携帯版 でじじへようこそ。

日本最大級のオーディオブック販売サイト でじじ

はじめての方へ:オーディオブックを聴くには商品の買い方よくあるご質問おトクなマンスリープラン

カーネギー
SPレコード落語特選 初代桂春團治編
夏目漱石名作集
城谷怪談
稲森夜話
昔話日本一
こども落語
山本周五郎
江戸川乱歩
星新一
でじじマンスリープラン 毎月1,500円で、お好きなオーディオブックを2冊ダウンロードできる!

旭堂南湖 講談 現代怪異譚 五

[オーディオブック] 講談 現代怪異譚 五

旭堂南湖
パンローリング
マンスリープラン対象商品 ダウンロード販売 MP3 108分 13ファイル 2022年3月発売
本体 1,600円  税込 1,760円

  

マンスリープラン対象商品

サンプル再生ダイジェストでお楽しみいただけます。

オーディオブック(音声ブック) を聴くには? | CD版

上方講談 現代怪談の世界

近年、注目を浴びている、日本の伝統話芸「講談」。
「冬は義士 夏はおばけで飯を喰い」と川柳に詠まれたほど、 講談師は夏になると怪談を語ってきている。

クーラーのなかった時代、観客は講談師の語る世界に身をゆだね、 背筋を凍らせ、暑い夏を忘れた。

講談師の旭堂南湖が贈る現代怪談。
故きを温ねて新しきを知る。
名調子で語る「現代の怪談」ここにあり。

内容紹介


〜河津奇譚〜

「熱海の怪」(10分)
先日、静岡県賀茂郡河津町に行ってきました。なぜ河津町に行ってきたかと申しますと、アーツカウンシルしずおかが、静岡県の地域住民とアーティストとの交流を促進するために、「マイクロ・アート・ワーケーション」という企画を発表しました。この企画に応募すると、見事に選ばれまして、一週間、河津町に行ってきました。
今回お話するのは、河津町で実際に私が見たこと、体験したこと、地域の方々に聞いたお話です。これを聞いて河津町に興味を持ったり、行ってみたいと思う人がいると、とても嬉しいです。
河津町に向かう途中、熱海で一泊して…。

「金目鯛」(6分)
熱海から電車に乗ります。ホームに真っ赤な電車が止まっていまして、これがキンメ電車。全席自由席の普通電車です。伊豆半島でよく捕れる魚、金目鯛。全身が真っ赤で、大きな目が金色に光っている。黒目が大きくて、その周りが、金色と赤色。深海魚で、刺し身、煮付け、焼き魚、干物。なんでも美味しい。この金目鯛をモチーフにしているのがキンメ電車。車体が真っ赤で、金目鯛の絵が描いてあるんです。
また面白いのが、地域プロモーション列車になっておりまして、伊豆急行沿線の熱海市、伊東市、東伊豆町、河津町、下田市など、それぞれの号車が、市や町のPR列車になっているんです。

「電車の怪」(10分)
電車の話が出ましたから、ここで河津町で聞いた電車の怪談。
Bさんという女性、二十歳の頃のお話です。Bさん、アパートに引っ越してきて、部屋に家具を配置して、寝室に布団を敷いた。新しい生活で、気分もウキウキしている。
ところが、どうも寝付きが悪いというのか、夜中に嫌な夢を見て、目を覚ますことがある。夢の内容は覚えていない。ジトッと汗をかいて、嫌な気分だけが残っている。新しい生活に慣れていないのかな、と思った。新生活で布団も枕も新しいのを買った。枕があってないのかな、なんて考えていた。三ヶ月経った。やっぱり寝ていても、疲れが取れていないようだ。夜中に目を覚ます。なんでだろうなあ。ふっと気付いた。「ああ、北枕だ」

「無垢行縢」(7分)
熱海からキンメ電車に乗って、河津町に向かいます。河津町まで一時間半ぐらい。途中、伊豆高原駅で降りました。ここは伊東市です。まだ河津町ではありません。
なぜ途中下車をしたかというと、ここに見に行きたい史跡がありまして。これを河津三郎の血塚といいます。
河津三郎というのは、平安時代末期の武将で、講談では有名な人物。相撲が得意で、相撲四十八手に河津掛けがありますが、この河津掛けをはじめてやった人物です。曽我物語に出てきます。

「河童」(13分)
栖足寺いうお寺がありまして、ここは通称、かっぱのお寺と呼ばれています。
お寺に入りますと、河童の親子の銅像が立っています。この寺の近くに河津川という綺麗な川が流れています。大きな鯉が何匹もいまして、川沿いには、桜並木がありまして、桜の時期になりますと、とても美しい。その昔、ここに河童がよく出たそうですね。河童の伝説も残っています。
他にも、八十過ぎの男性でMさん、四十代の女性でCさん。それぞれ、河童を見た話というのは…。

「天狗」(8分)
南禅寺というお寺があります。横には、「伊豆ならんだの里 河津平安仏像展示館」というのがあります。私が行った時は、係の方が甘茶を振る舞ってくれましてね。天城甘茶という、この辺りの名産だそうですが、とても甘くて、美味しかったです。そして、平安時代から伝わる、仏像の解説をしてくれました。
この寺に、大きな椎の木がありまして、樹齢五百年と言われています。ここに天狗の伝説が残されていました。
そして、中学生から聞いた天狗のエピソードとは…。

「巨木」(7分)
河津町には、樹齢何百年という、大きな木がたくさんあります。その中でも、河津来宮神社にある楠はとてつもない大きさです。樹齢千年以上。昭和十一年に、国の天然記念物に指定されています。全国の巨樹データベースというのがあるのですが、それによりますと、この河津来宮神社の大楠は、第三十四位です。
巨木にまつわる不思議なお話で…。

「鳥精進酒精進」(8分)
河津来宮神社には「鳥精進酒精進」という風習があり、これは伊豆七不思議の一つになっています。
伊豆半島に伝わる七つの不思議な物語がありまして、大瀬明神の神池、堂ヶ島のゆるぎ橋、石廊崎権現の帆柱、手石の阿弥陀三尊、独鈷の湯、函南のこだま石、そして、河津の鳥精進酒精進。これが伊豆七不思議。
さて、鳥精進酒精進というのは…。

「竜宮伝説」(5分)
河津町に、今井浜というのがあります。七百年前に、鎌倉大地震があり、当時、二万人以上が亡くなったという記録もあるそうです。その時に、今井浜のはるか沖合、波とともに、怪しい炎が海底から吹き出して、一晩中消えなかったそうです。村人たちはその怪しい火を見て、そういえば近頃この近くに新しい神社ができたので、竜神が海底にある竜宮からやってきて、神社にお灯明を上げに来たのだろうと考えて、それ以来、竜神をまつって大切にしたという。これが竜宮伝説。
海から何かがやってくるというのは、あるようですね。これも河津町で聞いた話ですが…。

「黒船」(7分)
日米修好通商条約を締結したハリス。歴史の教科書に載っていました。黒船がやってきた下田市は河津町の隣です。
伊豆急行には、真っ赤なキンメ電車がありますが、もう一つ、真っ黒な黒船電車というものありまして、電車内には、黒船来航の様子など、当時の資料も展示されて、走るミュージアムになっているそうです。
そのハリスが河津町の慈眼院に泊まったそうです。アメリカ人だから、椅子とテーブルの暮らし。椅子に座りたい。でも、当時、日本の家にはほとんど椅子はありませんでした。お寺にはお坊さんが座る曲彔(きょくろく)があり、それに座った。
現在もこの曲彔が残されています。ハリスの位牌もありまして、位牌には日米国旗が書かれています。さて、ハリスの身の回りの世話をしたのが 唐人お吉。

「旧天城トンネル」(5分)
河津町の方に「何か怖い体験、不思議な体験しませんでしたか? 友達から聞いた話はないですか?」と尋ねますと、多くの方がこのトンネルでの体験談を聞かせて下さいました。トンネルに幽霊が出てくるのは、古くから怪談や都市伝説でもあります。
旧天城トンネルは百十七年前に作られた総石造りのトンネルで、石を一つ一つ積み上げて作ったそうです。映画『伊豆の踊り子』にもこのトンネルが出てきます。
石川さゆりの『天城越え』に歌われたのがここです。歌詞に天城隧道と出てきます。隧道とはトンネルのことです。

「浄蓮の滝」(9分)
河津町には綺麗な滝がありまして、七つの滝と書いてナナダルと読みます。
釜滝、エビ滝、蛇滝、初景滝、カニ滝、出合滝、大滝。これが七滝。大滝には、露天風呂がありまして、映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地になっています。この七滝にも不思議な伝説が残っていまして…。

「河津桜」(11分)
河津町といえば、何といっても河津桜。開花時期が早く、二月上旬には咲き初め、一足早い春を感じることができます。河津桜の原木がありまして、現在樹齢七十年ほどだそうです。
昭和三十年頃、ある日のこと、河津町在住の飯田さんという方が、河津川のそばを歩いている時、偶然見つけたのが、一メートルほどの高さの桜の若い木。これを掘り起こして、家に持ち帰り、自宅の庭先に植えたそうです。それから十年間、この桜は一度も咲かなかった。それでも、飯田さんは桜の世話を続けました。昭和四十一年一月下旬、初めて、桜の花が咲いたそうです。十年間、咲かなかったけれど飯田さんは桜の木を切らず、世話を続けた。十年後に、花が開いた。嬉しかったでしょうね。今では早咲きの河津桜を目当てに、九十万人もの人々が、河津町を訪れるそうです。これが河津桜の原木のお話。
このことは、色んなことに通じると思います。花が咲くまで、何年もかかるかもしれない。でも、花が咲く日を信じて、水をやったり、世話をしたり、見守り続けることも大事なのですよね。河津桜の原木が、大切なことを教えてくれました。 折角ですから、桜の季節の怪談を…。

旭堂 南湖(きょくどう なんこ) プロフィール

講談師。
1973年生まれ。
滋賀県出身。
大阪芸術大学大学院修士課程卒業。

1999年、三代目旭堂南陵(無形文化財保持者・2005年死去)に入門。
2003年、大阪舞台芸術新人賞受賞。
2010年、文化庁芸術祭新人賞受賞。
2015年、『映画 講談・難波戦記-真田幸村 紅蓮の猛将-』全国ロードショー。主演作品。
2019年、CD「上方講談シリーズ4 旭堂南湖」発売。「血染の太鼓 広島商業と作新学院」「太閤記より 明智光秀の奮戦」収録。

OKOWA胎動出場
怪談グランプリ2019出場
怪談最恐戦2019ファイナル出場
東大阪てのひら怪談優秀賞受賞

ZOOMを使った「オンライン講談教室」も好評。
講談や怪談の語り方をマン・ツー・マンで懇切丁寧に指導し、普及に努めている。

講談師・旭堂南湖公式サイト https://nanko.amebaownd.com/
Twitter http://twitter.com/nanko_kyokudou

関連商品


講談 現代怪異譚 四
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 現代怪異譚 三
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 現代怪異譚 二
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 現代怪異譚 一
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 古典怪異譚 七
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 古典怪異譚 六
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 古典怪異譚 五
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 古典怪異譚 四
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 古典怪異譚 三
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 古典怪異譚 二
[演]旭堂南湖
1600円+税


講談 古典怪異譚 一
[演]旭堂南湖
1600円+税

本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 14 km、864 kcal 消費できます。 ランナー向け情報について

そのほかのお薦め

[オーディオブック] 講談 現代怪異譚 四


旭堂南湖 パンローリング
マンスリープラン対象商品 ダウンロード販売 MP3 99分 11ファイル 2021年11月発売
1,760円 すぐ発送
かごに入れる

[オーディオブック] 講談 現代怪異譚 三


旭堂南湖 パンローリング
マンスリープラン対象商品 ダウンロード販売 MP3 110分 9ファイル 2021年4月発売
1,760円 すぐ発送
かごに入れる

[オーディオブック] 講談 現代怪異譚 二


旭堂南湖 パンローリング
マンスリープラン対象商品 ダウンロード販売 MP3 115分 8ファイル 2020年12月発売
1,760円 すぐ発送
かごに入れる

[オーディオブック] 講談 現代怪異譚 一


旭堂南湖 パンローリング
マンスリープラン対象商品 ダウンロード販売 MP3 114分 11ファイル 2020年11月発売
1,760円 すぐ発送
かごに入れる


この商品の著者による商品一覧: 旭堂南湖

戻るトップページへ