内容紹介
「徒然草」や「枕草子」と共に「日本三大随筆」と数えられる鎌倉初期の随筆
<内容紹介>
作者である鴨長明が、大火・旋風・遷都・大飢饉・大地震と続く五つの大きな災厄を経験し、京都の郊外・日野山に一丈四方(方丈)の狭い庵を結んで隠棲。その後、彼が庵内から当時の世間を観察し、書き記した記録であることから、作者自ら「方丈記」と名付けた。無常厭世の仏教観に貫かれた小編で、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶ泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためし無し」で始まる格調高い文章は、和漢混淆文の完成された形として高く評価されている。
<冒頭>
行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。玉しきの都の中にむねをならべいらかをあらそへる、たかきいやしき人のすまひは、代々を經て盡きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。或はこぞ破れてことしは造り、あるは大家ほろびて小家となる。住む人もこれにおなじ。所もかはらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。あしたに死し、ゆふべに生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。知らず、生れ死ぬる人、いづかたより來りて、いづかたへか去る。又知らず、かりのやどり、誰が爲に心を惱まし、何によりてか目をよろこばしむる。そのあるじとすみかと、無常をあらそひ去るさま、いはゞ朝顏の露にことならず。或は露おちて花のこれり。のこるといへども朝日に枯れぬ。或は花はしぼみて、露なほ消えず。消えずといへども、ゆふべを待つことなし。
収録内容
一 ゆく河
二 安元の大火
三 辻風
四 都遷り
五 飢渇
六 大地震
七 世にしたがえば
八 わが過去
九 方丈
十 境涯
十一 勝地は主なれば
十二 閑居の気味
十三 みずからの心に問う
|
関連商品
おくのほそ道 [著]松尾芭蕉 1,200円+税
源氏物語(全五十四帖収録) [著]紫式部[訳]与謝野晶子 10,000円+税
平家物語 巻第一 [著]作者未詳 400円+税
知っておきたい 日本の漢詩 第一回 儒臣の本懐――菅原道真 [著]宇野直人 1,000円+税
ファンタスティック!漢詩ワールド「李白」(全十七回) [著]宇野直人 9,000円+税
聴く歴史・古代『日本神話を知っていますか? 「古事記上巻」より【前半】』 [著]阿刀田高 762円+税
聴く歴史・古代『日本神話を知っていますか?〜「古事記 中巻・下巻」より』 [著]阿刀田高 762円+税
|