内容紹介
忙しくなると、ミスを連発。がんばっているけど、やる気が出ない……
会社員にはストレスがつきもの。ちょっとしたミスなのに、上司から激怒される。タイトすぎるスケジュール。残業続きの毎日……。日常のストレスが積み重なると、気づかないうちに心や身体に負荷がかかり、うつ病や適応障害などの病気に発展することも。本書はマインドフルネスを中心とした講演活動を通して、ビジネスマンや学校教員、子育て世代、シニア世代を啓蒙している、精神科医で禅僧でもある川野泰周氏により、ストレスを小さい段階から摘み取っていく方法を紹介しています。
禅や脳科学の観点から、職場や日常でも簡単にできるストレス管理法やストレスをためない仕事術を伝授。マインドフルネスを毎日の生活に取り入れることで、心身が健康になり、集中力が格段にアップ。仕事や人生に対しても前向きに捉えられるようになっていきます。新卒からベテランの方まで読んでいただきたい1冊です。
目次
はじめに
第1章 頭がさえない。いつも疲れている…これってストレス?
1 やる気が出ないのは、「脳」の問題!?
2 「予防」と「対処」で、ストレスはコントロールできる!
3 「フロー状態」が人を一番成長させる
4 一流の人は「ストレスを持続させない」
第2章 ストレス耐性が身につく「マインドフルネス」とは?
5 「本当はやりたくないのに…」。葛藤がストレスに
6 メンタルが弱っているのに、「ただの風邪」だと思っている人たち
7 「今、この瞬間」に集中すると、脳がクリアになっていく
8 イライラがとまらないのは「前頭葉の機能」が低下しているから
9 モヤモヤな気分を一瞬で消し去る「インターベンション・ブレスレット」
10 自己肯定感が高い人はみな「コーピングスキル」を持っている
11 逆境を乗り越えた数だけ、ストレスに強くなっていく
8 訪問先では「帰る時間」を匂わせておけ
第3章 脳を疲れさせない、休息の習慣
12 スマホの使いすぎは、脳を激しく消耗させる
13 「怒られたから元気が出ない」と自覚できる人は、回復が早い
14 「週末ぐったり」は、心の危険信号
15 たった15分の昼寝で体力が一気に回復する
16 切り替え力がアップする!週に一度の運動の習慣
17 つらいときは、自分の体を「手当て」する
18 雨の日、気圧の変化、季節の変わり目…気候は想像以上に心身に影響する
第4章 集中力がアップ!雑念を消し去る仕事術
19 今日できることを明日に持ち越さない
20 「あれもやらなきゃ」のストレスはToDoリストで9割解決
21 段取りが苦手な人は、進捗状況を「見える化」せよ!
22 デスク周りの整理整頓は脳の省エネに
23 定時帰りを目標に。そして、仕事は家に持ち帰らない
24 「15分以内に終わらせる」。小さな目標でエネルギー効率が倍に
第5章 もう人間関係に振り回されない
25 先手必勝であいさつする、ありがとうと言う
26 「こんなにやってあげているのに…」
27 「ヒトギライ」を克服したければ、「人間観察」をしてみよう
28 他人の言動に感情を乗せない
29 「評価」に引きずられすぎていませんか?
30 仕事がデキる人はメールの「マイルール」を持っている
31 「対人関係」を管理しようとしない
第6章 ストレスが自分を成長させていく
32 「やらされている」人生から「自分で選び取る」人生へ
川野泰周(かわの・たいしゅう)
臨済宗建長寺派林香寺住職/RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック副院長。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・医師会認定産業医。1980年横浜市生まれ。2005年慶應義塾大学医学部医学科卒業。臨床研修修了後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より建長寺専門道場にて3年半にわたる禅修行。2014年末より横浜にある臨済宗建長寺派林香寺住職となる。現在寺務の傍ら都内及び横浜市内のクリニック等で精神科診療にあたっている。うつ病、不安障害、PTSD、睡眠障害、依存症などに対し、薬物療法や従来の精神療法と並び、禅やマインドフルネスの実践による心理療法を積極的に導入している。またビジネスパーソン、医療従事者、学校教員、子育て世代、シニア世代などを対象に幅広く講演活動を行う。
※本商品は『会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン 』 【発行】すばる舎出版 内藤誼人 著 ISBN:9784799107751 224頁 1400円(税別)]をオーディオ化したものです。
|