でじじ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


旭堂南湖 こども講談 二

[オーディオブックCD] こども講談 二

旭堂南湖
パンローリング
CD 2枚 90分 2021年2月発売
本体 1,200円  税込 1,320円  国内送料無料です。
この商品は 12月2日に 発送できる予定です。 (発送可能時期について)
Tweet

サンプル再生ダイジェストでお楽しみいただけます。

オーディオブック(音声ブック) を聴くには? | ダウンロード版

お子様向け短めの講談を楽しんでください♪

近頃、注目を浴びているのが日本の伝統話芸「講談」。

子供にもわかりやすい講談の入門編。
歴史が大好きになる「上杉謙信と武田信玄」や「本能寺の変」、 ワハハと笑える話、思わず「天狗の正体誰やねん」とツッコミたくなる話。
プロの講談師が必ず練習する“修羅場読み”も収録。

特典として、講談台本PDFがダウンロードできます。
講談を覚えて、声に出して読んでみよう。

これさえあれば、わたしも講談師になれる!!
それでは、はじまり〜、はじまり〜。(パンパンッ)

内容紹介

「めちゃくちゃ茶道」(13分)
日本文化の茶道。茶の湯とも言います。茶会で亭主がお茶を点てて、お客さんをもてなすのです。「おもてなし」の気持ちが大切です。戦国武将も茶の湯を愛しました。徳川家康は関ケ原の合戦の前に、立派な茶室をこしらえた。そして、七人の大名たちを茶室に招待しました。細川忠興、加藤清正、池田輝政、黒田長政、浅野幸長、加藤嘉明、福島正則です。ところが、細川忠興以外はお茶を知りません。見よう見まねでやってめちゃくちゃになる爆笑講談。

「宮本武蔵 vs 狐」(2分)
宮本武蔵は剣術の達人。ある晩のこと。武蔵が道を歩いておりますと、スーッと現れたのが、年齢、十七、八歳の誠に美しい少年。武蔵が、「何者だろう」と思っていると、少年の足元から、モクモクモクと紫色の煙が出てきました。少年は、煙に囲まれながら、ブルブルブルッと体を震わした。やがて煙の中から立ち現れたのは、身長が百八十センチもある大きな狐。尾は三つに切れ、眼は爛々と輝き、口は耳まで裂けたかと思うばかり。簡単に覚えることができる短い講談。

「物を無くさない方法」(3分)
大塩平八郎は、天保時代に「大塩の乱」を起こして大阪市中を焼き払いました。しかし、大阪の市民は大塩のことを恨んではおりません。大塩は、貧乏で苦しんでいる大阪の人々のために立ち上がり、遂に、刑場の露と消えました。実に惜しい人物であります。蛇は寸にして人を呑む、栴檀は双葉より芳し、なんて申しますが、大塩は、幼い時から、人並外れてすぐれておりました。大塩平八郎の青年時代のエピソード。「物を無くさない方法」を知っておけば、人生に役に立ちます。

「寿限無より長い名前」(2分)
講談では、武田信玄が出てきても、ただ、武田信玄とは言わない。では、どういう風にいうのか。落語の「寿限無」よりも長い名前です。清和天皇六代の後胤、源頼義の三男、新羅三郎義光の嫡子、刑部三郎義清より十七代の後胤、武田左京太夫信虎の長男、甲斐源氏の棟梁たる武田大膳太夫兼信濃守従五位の下、源朝臣晴信入道、法性院殿大僧正、表徳徳永軒、機山信玄大居士。さあ、覚えてみよう!

「上杉謙信と武田信玄」(15分)
「義」という言葉があります。正義の義。正しい、よい行い。私利私欲ではなく、他人のために尽くすことを義と申します。戦国時代というのは、義の一字を忘れ、親子、兄弟、親類同士で、いがみ合い、領地を拡大する為の戦ばかり。この時、越後の上杉謙信は、世の中の乱れたる様子を嘆き、率先して武将の模範を示し、不義をなさず、不仁を憎み、徹頭徹尾、弱き者を助ける為に、戦を致しました。上杉謙信が武田信玄に塩を送ったお話です。

「羅生門の鬼」(10分)
今から千年前。平安時代、源頼光の家来で、頼光四天王と呼ばれる人たちがいました。渡辺綱、坂田金時、碓井貞光、卜部季武。この四人。坂田金時は、子供の頃は、金太郎という名前でした。まさかりを担いで、熊にまたがって、お馬の稽古。動物を集めて、相撲を取ったりしておりました。皆さんご存じの金太郎。大きくなりましてからは、坂田金時と申します。近頃、羅生門に鬼が出るという噂があり、四人は肝試しをすることになりました。鬼が出てくるちょっぴり怖いお話。

「おもしろい殿様」(13分)
江戸時代のお話。松平出羽守というお殿様がいました。面白いお殿様で、威勢のよいことが好き。火事が起きますと、馬にまたがり、家来を連れて火事場に急ぎ、消火活動をする。昔は、若い人で、体に彫り物を入れる人がおりました。背中に綺麗な絵を彫ります。お風呂場でゴシゴシと洗っても消えない絵です。今なら、タトゥーと言います。殿様と彫り物が入った家来のお話。間違ったことをした時に、注意してくれる人は大切にしたいものです。

「天狗の正体 誰やねん」(15分)
『鬼滅の刃』が大ブームです。主人公、竈門炭治郎は天狗のお面をかぶった人物と出会います。南湖は「この天狗の正体は一体誰だろうなあ」と思いながら、アニメを見ていました。さて、岐阜県各務原市に八木山があります。ここにやってきた講談の主人公。後に、とても強くなりますが、この頃は、まだ十四歳のこども。この山で、天狗の面をかぶった人物に出会います。この天狗が強い!はたして天狗の正体は一体何者でしょうか??

「三方ヶ原の戦い パート2」(2分)
講談師になって、最初に練習するのが三方ヶ原の戦い。徳川家康と武田信玄の合戦です。いつ、どこで、誰が戦っているのか。どんな鎧を身に着けているか、どんな兜をかぶっているか、人数は何人か。これをリズムよく、読んでいきます。こういう合戦の様子を描いた講談を修羅場読みといいます。この三方ヶ原の戦いを何度も何度も繰り返し練習すると、大きな声が出せるようになります。今日からあなたも講談師になれますよ。1巻の続きです。

「本能寺の変」(13分)
明智光秀が「敵は本能寺にあり!」と叫んで、織田信長が泊っていた本能寺を襲撃しました。「本能寺の変」は教科書にも載っているので、知らない人はいないでしょう。とても有名な歴史的事件です。講談独自の話法に「修羅場読み」というものがあります。合戦の様子を、リズムよく読んでいきます。この「本能寺の変」は本格修羅場です。言葉が少し難しいですが、声に出して読んでみると、格好いいですよ。

特典ダウンロードプレゼント

ご購入のお客様への特典として、

収録演目台本

を印刷可能なPDFでプレゼント!

※商品版の音声と一緒にダウンロードいただけます。

旭堂 南湖(きょくどう なんこ) プロフィール

講談師。
1973年生まれ。
滋賀県出身。
大阪芸術大学大学院修士課程卒業。

1999年、三代目旭堂南陵(無形文化財保持者・2005年死去)に入門。
2003年、大阪舞台芸術新人賞受賞。
2010年、文化庁芸術祭新人賞受賞。
2015年、『映画 講談・難波戦記-真田幸村 紅蓮の猛将-』全国ロードショー。主演作品。
2019年、CD「上方講談シリーズ4 旭堂南湖」発売。「血染の太鼓 広島商業と作新学院」「太閤記より 明智光秀の奮戦」収録。

ZOOMを使った「オンライン講談教室」も好評。
講談や怪談の語り方をマン・ツー・マンで懇切丁寧に指導し、普及に努めている。

講談師・旭堂南湖公式サイト https://nanko.amebaownd.com/
Twitter http://twitter.com/nanko_kyokudou

関連商品


こども講談 一
[演]旭堂南湖
900円+税


講談 古典怪異譚 一
[演]旭堂南湖
1600円+税


三遊亭遊馬のこども落語 5
[演]三遊亭遊馬
900円+税


三遊亭遊馬のこども落語 4
[演]三遊亭遊馬
900円+税


三遊亭遊馬のこども落語 3
[演]三遊亭遊馬
900円+税


三遊亭遊馬のこども落語 2
[演]三遊亭遊馬
900円+税


三遊亭遊馬のこども落語 1
[演]三遊亭遊馬
900円+税


おやこ寄席ライブ 10
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 9
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 8
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 7
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 6
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 5
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 4
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 3
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 2
[演]桂文我
1500円+税


おやこ寄席ライブ 1
[演]桂文我
1500円+税


忠臣蔵(こどものための
聴く絵本シリーズ)

[著]菊池寛
1900円+税


こども古典
[著]島津久基
1700円+税


こども論語
[著]藤川淡水
1900円+税


こども格言
[著]藤川淡水
1200円+税


こども偉人ものがたり
[著]花太郎
1000円+税

そのほかのお薦め

[オーディオブックCD] こども講談 一


旭堂南湖 パンローリング
990円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる

[オーディオブックCD] おやこ寄席ライブ 1


桂文我 パンローリング
2,200円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる

[オーディオブックCD] 三遊亭遊馬のこども落語


三遊亭遊馬 パンローリング
990円 国内送料無料 すぐ発送
かごに入れる


この商品の著者による商品一覧: 旭堂南湖

戻るトップページへ