内容紹介
日本初公開! 世界の有名企業が採用する劇薬メソッド
古代ギリシャ哲学をルーツに持ち、心理学を取りながら体系化された性格分析論にエニアグラムというものがあります。
エニアグラムが提示する性格分析は驚くほどの精度を誇り、「人の心の底」でなにが起こっているのかを、恐ろしいほど的確に教えてくれます。
アップル、IBM、コカコーラ、P&G、トヨタ……などの大企業も採用しています。
このエニアグラムは、自己成長のための知見で、これまでずっと他人に使うことを厳しく禁じてきました。
他人に使えば、「人の心の底」が簡単に分かってしまい、相手を完全に信じ込ませることができてしまうからです。
この本が伝えるのは、その禁を破った「裏エニアグラム」。
エニアグラムを他人に使う方法=エニアプロファイルです。
エニアプロファイルは劇薬です。
その証拠に、実際にエニアプロファイルを使った様々な凄腕営業パーソンたちが、すでにこの効果を実証しています。
●20年間、今まで売れなかった人物3人に不思議なほど簡単に売れてしまった。
●「見積もりは最も高いけど、おたくに決めます」とご依頼いただけた。
●1年間、まったく紹介のなかった方から、立て続けに紹介をいただくようになった。
●今まで苦手で避けてきた人に、何だか契約が決まってしまった。
など、すでに業界でトップクラスの人たちが、さらに売上120%を達成してしまったのです…。
◆悪用厳禁! エニアプロファイルとは!?
なぜ、これほどまでに絶大な効果が生み出されるのか?
それはエニアプロファイルが「心」ではなく、「心の底」に潜り込むためです。
つまり、その人自身も気づいていない部分を刺激することによって、相手はその人(つまり、あなた)を完全に信じ込んでしまうのです。
ですから、絶対にエニアプロファイルを悪用しないでださい。
もしこのスキルを使っていると相手に知られてしまったら一生の恨みを買います。
そもそも他人に使ってはいけないスキルですから、あくまでも人間関係をより良いものにするためだけに使ってください。
実はこの本、裏テクニックとしてこの世に出すまでに、10年の月日がかかっています。
自己成長のためのエニアグラムを、他人に使用し効果を現す再現性のあるスキルとして編み直すのに、著者の10年にわたる研究・実践の歳月が必要だったのです。
エニアプロファイルは、うまく使えば良薬となり、使い方を間違えれば毒薬となる「悪魔のスキル」です。
正しく使って、あなたの人間関係を素晴らしいものに変えてください。
目次
はじめにこの本を読むのなら、覚悟してください!
「心の底に入り込むなんて禁じ手です!」
序章 エニアプロファイルは悪魔のスキルか!?
◆劇薬並みの破壊力を実感した体験者たち
いじめにあっていた子供の頃のヒーローは「浦見魔太郎」
他人を意のままに操りたいという願望が湧き起こる
他人をいとも簡単に操るスキル、ついに完成する!
第1章 エニアプロファイル基礎理論編
人は誰しも操られてしまう要素を持っている!
人を操るには「心の成り立ち」について知っておく必要がある
人間の性格を9つに分類した「エニアグラム」とは?
◆誰もが持っている「9つの性格」
◆エニアグラムは古代ギリシャ時代に誕生していた
◆アメリカで理論化されている心理学的研究
◆性格タイプごとの驚異的なまでの精度
「人の心の底」までに存在する4つの層
◆「役割的性格」から出た発言や行動は、その人そのものではない
◆「習慣的性格」は変えることができる性格
◆「狭義の性格」は幼少期に作られ変えることはできない
◆「気質」は持って生まれたもので、変えることができない
「無意識下の恐れと欲求」が、相手を思いのままに操る鍵
第2章 相手を信じ込ませるエニアプロファイル 本編(1)
もっとも分かりやすい3タイプから狙う!
相手を完全に信じ込ませることが確実にできる実践書
相手をエニアプロファイルするときの進め方
「人の心の底」を刺激する禁断の心理話術
【エニアプロファイル1】怒ると怖そうな親分「ビッグボス」
ビッグボスはどのような発言や行動を取るのか?
ビッグボスは「他人にコントロールされること」を恐れている
【禁断の心理話術】ビッグボスには「パピー作戦」が活路あり!
◆頼力さんへの助手の禁断の心理話術
【エニアプロファイル2】おせっかいなフレンド「スマイリー」
スマイリーはどのような発言や行動を取るのか?
スマイリーは「あるがままの自分では愛されないこと」を恐れている
【禁断の心理話術】スマイリーには「ありがとう! ありがとう! ありが
とう!」で押せ!
◆押恵さんへの助手の禁断の心理話術
【エニアプロファイル3】気難しい専門家「シンカー」
シンカーはどのような発言や行動を取るのか?
シンカーは「自分が無力で無能であること」を恐れている
【禁断の心理話術】シンカーには「3カ条を守りヒットポイント」を探り
出せ!
◆深知さんへの助手の禁断の心理話術
第3章 相手を信じ込ませるエニアプロファイル 本編(2)
この3つのタイプまで押さえれば、ファイリング完成!
【エニアプロファイル4】裏表がありそうな成功者「クール」
クールはどのような発言や行動を取るのか?
クールは「あるがままの自分には価値がないこと」を恐れている
【禁断の心理話術】クールには認めるポイントを間違えず、結果を絡めて
話をせよ!
◆華形さんへの押恵さんの禁断の心理話術
【エニアプロファイル5】空気を読まないエンターテイナー「ファンラ
バー」
ファンラバーはどのような発言や行動を取るのか?
ファンラバーは「満たされることがないこと」を恐れている
【禁断の心理話術】ファンラバーには「小さな子供を手の中で転がす」感
覚で!
◆博士への助手の禁断の心理話術
【エニアプロファイル6】実は日本人に多く存在する「バランサー」
バランサーは、不安のアンテナが発達している
バランサーは「自力では生存できないのでは」と恐れている
【禁断の心理話術】バランサーにはとにかく「安心」を提供する!
◆助手への父親の禁断の心理話術
第4章 エニアプロファイル実践編
相手があなたに完全に心を操られるまで!
初対面の相手を操るのに最大の効果を発揮するエニアプロファイル
◆【実践例】初対面の相手にエニアプロファイルを使ってセールスする
まずは相手の懐に入り込む、ビジネスの常識「ラポール」
バックトラッキングで、相手に気持ちよく話させろ!
◆バックトラッキング法1……一語一句同じ言葉で言い返す
◆バックトラッキング法2……要約して言い返す
◆バックトラッキング法3……感情に焦点を当てて言い返す
シンプルな会話術「エニアプロファイル式バックトラッキング法」
「現在↓過去↓未来」の順で相手の人生を丸洗いしてしまう「PPFヒア
リング」
【超実践!】相手の心の底が一瞬で分かる「エニアプロファイル会話術」
第5章 なぜ、エニアプロファイルが禁断のスキルなのか?
劇薬すぎるからこそ、使い方には注意せよ!
人は裏切られたときのエネルギーのほうが強い
破壊力があるからこそテクニックだけに頼らない
エニアプロファイルが本当の力を発揮するとき
約束してください。決してタネ明かししないことを!
◆「私とともに修業の旅に出ましょう!」
おわりに
岸 正龍(きし・せいりゅう)
一般社団法人日本マインドリーディング協会理事/グランドマスターマインドリーダー、
行動心理士、アイウェアブランド「モンキーフリップ」代表/デザイナー。
1963年名古屋生まれ。上智大学経済学部を卒業後、コピーライターに。
その後、名古屋に戻り1996年「モンキーフリップ」をオープン。開店当初はメガネ雑貨の小さなお店を、ほかに類の見ないデザインと心理誘導を駆使したマーケティングで、テレビや雑誌など多数取り上げられる全国に熱いファンを持つアイウェアブランドへ成長させる。
また、「人間心理をビジネスコミュニケーションに活かす」講演は、小学校から大学、企業から海外まで実施するほどの好評を博している。
これまで、心理学、NLP、エリクソン催眠、コールドリーディング、メンタリズム、オカルトや魔術まで貪欲に探究し、特にエニアグラムは、アメリカの第一人者であるドン・リチャード・リソ氏(2001年他界)、ラス・ハドソン氏の流れを汲むC+F研究所にて10年間本格的に学ぶ。
そこから自ら実験を繰り返し、破壊力抜群の対人コミュニケーションスキル「エニアプロファイル」を生み出す。
※本商品は『相手を完全に信じ込ませる禁断の心理話術 エニアプロファイル』[フォレスト出版刊 岸 正龍著 ISBN:978-4894517080 287頁 1400円(税別)]をオーディオ化したものです。
|