解説
死罪を申し付けられた父の助命に、奉行所へ乗り込んだ「いち」に大人たちは…森鴎外のシニカルな視線が光る佳品を朗読で。
死罪を申し付けられた船乗業桂屋太郎兵衛の娘、16歳のいちは、願い書を書いて弟妹たちとともに奉行所に父の助命を乞いに行く。「お上の事には間違はございますまいから」――官僚でもあった文豪の心の綾を垣間見るような佳編。かつては高校の教科書に採録されていました。 (C)アイ文庫
【朗読者について】
声優、ナレーターとして活躍中の中村恵子。ふだんの仕事とはまったく異なる格調高い硬質な文章ながら、本好きの面目をほどこす真面目な取組で、新鮮な鴎外作品が生まれました。
「ことのは出版オーディオブックの情報はhttp://www.kotonoha.co.jp にて」
著者プロフィール
森 鴎外(もり おうがい)
1862〜1992
1862(文久2)年1月19日、石見国鹿足郡津和野町(現・島根県鹿足郡津和野町)横堀に、代々津和野藩亀井家の典医の家に生まれる。本名は林太郎。10歳で父に従い上京、12歳で第一大学区医学校(現・東大医学部)予科に入学、19歳で医学校卒業後、両親の意に従い陸軍軍医となる。1884(明治17)年から5年間(22〜26歳)ドイツに留学し衛生学などを学ぶ。「舞姫」のモデル・エリスとの恋愛事件は有名。その後陸軍軍医総監へと上り詰めるが、意欲的に創作にとりくみ、ドイツ時代の経験が映る『舞姫』『うたかたの記』『文づかひ』『ヰタ・セクスアリス』をはじめ、明治天皇崩御、乃木殉死を契機に歴史小説、晩年には史伝文学という新しい分野を開いた。軍医総監陸軍省医務局長として激務をこなしながら、子どもたちへ深い愛情を注ぎ、また嫁姑の確執で妻と母との間に立って悩むなど、人間鴎外の姿には現代人の親近感を誘う面も。代表作に『高瀬舟』『阿部一族』など。1922(大正11)年7月9日没。長女・森茉莉は作家、次女・小堀杏奴は随想家として活躍した。
この商品を買ったお客様はこちらも一緒に購入しています
高瀬舟[著]森鴎外
500円 (税込)