サンプル再生3から10分程度無料で試聴できます。
ハリセンで釈台を叩き「パパン」という音を響かせて調子良く語る、江戸時代から伝わる日本伝統の話芸「講談」。講談協会に所属する真打を中心とした生粋の講談師たちによる、由緒正しき寄席で行われた高座を録音した実況音源!
御主君の仇を討たんものと、浪士の一人、三村次郎左衛門は「薪割り屋」に姿を変え、吉良の様子を探りましたが。吉良邸近くの刀砥ぎ師、竹屋喜平次に気に入られ「それじゃ次郎さん、明日っから毎日来て下さいよ。頼みます。」「はい、有難うございます。」…
プロフィール
一龍斎貞山
講釈師
昭和22年 七代目貞山の長男として東京に生まれる
昭和41年 父親没後、六代目神田伯龍の養子となる
昭和45年 立正大学国文学科卒業。同年四月一日、講談定席上野本牧亭にて神田伯梅の名で初高座
昭和46年 二ツ目昇進
昭和52年 真打昇進 八代目貞山を襲名
平成元年 第四十四回文化庁芸術祭賞受賞
主な読み物:赤穂義士伝(外伝・銘々伝を主)・大岡政談・怪談・出世談・白浪物・宗教講談
趣味:麻雀
|
一龍斎貞心 スロウカーブ
440 yen Readily available.
Add to Shopping Cart
桃川鶴女 スロウカーブ
440 yen Readily available.
Add to Shopping Cart
一龍斎貞心 スロウカーブ
440 yen Readily available.
Add to Shopping Cart
宝井琴星 スロウカーブ
440 yen Readily available.
Add to Shopping Cart
Products by the same author: 一龍斎貞山