携帯版 でじじへようこそ。

日本最大級のオーディオブック販売サイト でじじ

はじめての方へ:オーディオブックを聴くには商品の買い方よくあるご質問おトクなマンスリープラン

カーネギー
SPレコード落語特選 初代桂春團治編
夏目漱石名作集
城谷怪談
稲森夜話
昔話日本一
こども落語
山本周五郎
江戸川乱歩
星新一
でじじマンスリープラン 毎月1,500円で、お好きなオーディオブックを2冊ダウンロードできる!

田中陽子/技術評論社 接客のルールとマナー らくらくマスターBOOK

[オーディオブックCD] 接客のルールとマナー らくらくマスターBOOK

田中陽子, 技術評論社
パンローリング
CD 5枚 約279分 2010年2月発売
本体 2,000円  税込 2,200円  国内送料無料です。
この商品は 明日 発送できる予定です。 (発送可能時期について)

  

サンプル再生3から10分程度無料で試聴できます。

オーディオブック(音声ブック) を聴くには?|ダウンロード版

内容紹介

お客さまの心に響く「しぐさ」と「フレーズ」伝授します!
接客サービスに必要な“コミュニケーション応用力”を鍛えるオーディオブック!


あたりまえすぎて上司や先輩も教えてくれない接客の“お約束”が、
×→○形式でサクサク身につきます!

接客は、たとえマニュアルがあっても、社会経験の少ない新人さんや
アルバイトさんにとっては難易度の高いお仕事。なぜなら、売り場や
店頭ではコミュニケーションの基礎力にプラスして応用力を試されるからです。
本オーディオブックでは、接遇の基礎からシチュエーション別の対応まで、
(NG)→(OK)形式で考えながら接客サービスを身につけることができます。
さらに「お礼状」「お詫び状」「案内状」「POP」の文例など、対面接客以外の情報も収録。

お客さまに愛される接客の達人になりたいアナタのためのスタートBOOK!
これさえあれば、未経験でも自信をもって“お店の顔”になれます!

本編の内容

【基礎編】
「おはようございます」を言う時間帯/謝罪時のお辞儀の角度/
お客さまを待たせるときのフレーズ/自社・自店の人の呼び方/
電話を切る順番 etc…

【応用編】
待機中の姿勢/常連のお客さまに声をかけるときの位置と距離/
人気商品であることを伝える言い方/商品の購入を迷っている際の対応/
接客中にほかのお客さまから声がかかったら?/
お客さまの表情や行動からニーズを読み取る/間違いや勘違いへの対応/
お釣りの渡し方/列に横入りするお客さまを見つけたら?/
小さい子ども連れのお客さまへの対応/お礼状・POPの書き方 etc…

田中陽子(たなか・ようこ)

教育カウンセラー、CMRコンサルタント。1969年、日本橋三越本店へ入社。その後、不動産会社、化粧品会社を経て、人材教育会社へ転職し教育部責任者を経験。1995年に独立し、以降、小売業、飲食業、ホテル・アミューズメント業、IT関連自動車関連など、さまざまな業種の企業や団体でサービス向上を目的とした人材教育を行う。企業ごとにカスタマイズしたプログラムで指導を行うほか、小売業、飲食業では積極的にOJTを実施。実践的かつわかりやすい指導で定評がある。

※ 本商品は「接客のルールとマナー らくらくマスターBOOK」(技術評論社【刊】 田中陽子【監修】ISBN:978-4-7741-3759-9 1,344円(税込))をオーディオ化したものです。
(C)2009 Bound Inc

関連商品


[オーディオブック]
敬語&ビジネスマナー
らくらくマスターBOOK

[著]上田晶美
技術評論社
1,500円 (税込)


[オーディオブック]
内定決めたいアナタのための「面接らくらくBOOK」

[著]唐沢明
技術評論社
1,500円 (税込)


[オーディオブック]
ビジネスマナー&コミュニケーション解決BOOK

[著]晴香葉子
彩雲出版
1,800円 (税込)


[オーディオブック]
そのマナー、ヘンですよ!

[著]土田萬里子
アーク出版
2,000円 (税込)

そのほかのお薦め

[オーディオブック] あらゆることが好転していくご挨拶の法則


あさ出版/林田正光 パンローリング
マンスリープラン対象商品 ダウンロード販売 MP3 約186分 168ファイル 倍速付き 132MB 2010年12月発売
1,571円 すぐ発送
かごに入れる

[オーディオブック] その敬語、ヘンですよ!―2時間でわかるビジネス常識


志田唯史/アーク出版 パンローリング
マンスリープラン対象商品 ダウンロード販売 MP3 約342分 9ファイル 160MB 2009年1月発売
2,095円 すぐ発送
かごに入れる


この商品の著者による商品一覧: 田中陽子, 技術評論社

戻るトップページへ