内容紹介
あなたの常識を覆す200の雑学。
・インド料理に「カレー」という名前の料理はない
・織田信長より先に天下を統一した武将がいた
・水泳のバタ足は逆効果になる
・ゴリラは「パー」で胸を叩いている
・漢字の書き順に必ずしも正解はない
多くの人々が誤解している雑学を「常識」「歴史」「文化」「人体・生物」「言葉」「スポーツ・エンタメ」の6ジャンルから200項目を紹介!
日常の豆知識から、アッと驚く大誤解まで、自分の中の「常識」がひっくり返る一冊です。
目次
タイトル
はじめに
第1章 常識の誤解
1 日本史上、2番目に高かったタワーは?
2 鳥取砂丘は日本最大の砂丘ではない
3 エアーズロックは世界最大の一枚岩ではない
4 秋葉原電気街の地名は「秋葉原」ではない
5 温かくなくても「温泉」?
6 旅館の布団は畳まずに帰るべし
7 インターチェンジは通り過ぎても戻れる
8 「星の砂」の正体は虫の殻
9 ダイヤモンドは簡単に砕ける
10 雨のしずくは「まんじゅう型」
11 朝顔は朝になったら咲くわけではない
12 スマホの通話の声は本人の声ではない
13 ガスはもともと無臭
14 風邪薬で風邪は治らない
15 マスクを信頼しすぎるのは危険?
16 小児科に年齢制限は定められていない
17 「カロリーゼロ」にもカロリーがある?
18 取調室でカツ丼を食べさせてはいけない
19 「財布を拾ったら1割もらえる」とは限らない
20 自白しても刑が軽くならないことがある
21 サイレンは一種類ではない
22 不良のあの髪型はリーゼントではない
23 ピースサインの意外な起源
24 海外でやってはいけないハンドサイン
25 深読みされ過ぎたアップル社のロゴ
26 ピザハットのハットは帽子ではない
27 誤解だらけのカレーとナン
28 実は日本生まれの料理洋食編
29 実は日本生まれの料理中国・韓国編
30 食品添加物に対する誤ったイメージ
31 ついやってしまいがちな箸使いのタブー
32 おせち料理は年5回食べられていた
33 カビの生えた餅は削っても食べられない
34 「つくね=肉、つみれ=魚」ではない
35 サラダ味の「サラダ」はサラダ油のこと
36 ちゃんと理由があったデザートの名脇役
37 チョコレートはもともと飲み物だった
38 「アメリカンコーヒー=薄い」は間違い
39 コーヒーについてくるミルクの正体は油
40 ティーカップのソーサーの本来の使い方
41 カクテルのショートとロングの違い
42 日本酒の「冷酒」と「冷や酒」は違う温度
第2章 歴史の誤解
43 稲作は縄文時代から行われていた
44 日本初の征夷大将軍は坂上田村麻呂ではない
45 初めて切腹をしたのは武士ではない
46 鉄砲伝来は1543年ではない
47 天下人も楽市楽座も信長が初めてではない
48 明智光秀はあのセリフを言っていない
49 武士以外でも名字を持つことはできた
50 服部半蔵は忍者ではない
51 宮本武蔵は卑怯者?
52 水戸黄門は全国を旅していない
53 「松島や」の句を詠んだのは芭蕉ではない
54 生類憐みの令は悪法ではなかった?
55 『解体新書』の翻訳を陰で支えた人物
56 「大塩平八郎の乱」の意外な動機
57 富嶽三十六景と東海道五十三次は何枚?
58 日本は黒船来航を知っていた
59 「鬼の副長土方歳三」の意外な素顔
60 江戸無血開城は事前に決まっていた
61 日本は最近まである国と交戦状態だった
62 8月15日は「戦争が終わった日」ではない
63 「昭和」は第二候補だった?
64 実は言っていない名ゼリフ歴史編
65 ピラミッドの建設現場はホワイトだった
66 マゼランは世界一周をしていない
67 「太陽王」ルイ14世に関する誤解
68 マリー・アントワネットに関する誤解
69 ライト兄弟の飛行機は世界初ではない
70 蒸気機関は2000年前に発明されていた
71 SLの発明者はスチーブンソンではない
第3章 文化の誤解
72 銭湯の起源は仏教にあった
73 「おに」にはもともと姿がなかった
74 般若のお面は変身途中の姿
75 口笛は神聖な儀式だった
76 江戸時代の花魁はあまり露出していない
77 地獄の閻魔大王は舌を抜かない?
78 仏教にお清めの塩の文化はない
79 告別式は本来宗教的な儀式ではない
80 喪中にやってもいいことと悪いこと
81 喪服の色は何度も変わっている
82 一本締めで手を叩く回数は1回ではない
83 『西遊記』のキャラに関する大きな誤解
84 レンブラントの『夜警』は昼間を描いた作品
85 ロダンの『考える人』は考えていない
86 クリスマスの由来はキリスト教ではない
87 サンタクロースは北欧生まれではない
88 中世ヨーロッパの食事は手づかみだった
89 チャイナドレスは西洋風の衣装
90 インド人はほとんどターバンを巻かない
第4章 生物の誤解
91 食後すぐ横になっても太らない
92 食物繊維が便秘を悪化させることがある
93 ヨガは痩せるためのものではない
94 酵素ドリンクは健康に影響なし!?
95 健康サンダルは健康に悪い!?
96 汗をかいてもデトックス効果はない!?
97 汗は臭くない
98 爪と健康の関係性に関するデマ
99 爪は平らに切るのが正しい
100 舌に味覚の分布があるのはウソ
101 勘違いしがちな目薬のさし方
102 にんにく注射はにんにくのエキスではない
103 水に溺れても大声で叫ぶことはできない
104 ゴリラは「パー」で胸を叩いている
105 チンパンジーの笑顔は屈服の表情
106 ウサギ=ラビット(rabbit)ではない
107 クマはハチミツが大好物ではない
108 シロクマは白くない
109 シマウマは、ウマよりロバに近い
110 誤解されがちなハイエナ
111 キリンの角は2本ではない
112 猫にドッグフードを与えてはいけない
113 猫は魚好きというわけではない
114 猫は滅多に「ニャー」と鳴かない
115 意外な声で鳴く動物たち
116 日本に生息する意外な外来種
117 ハトは首を振って歩いているわけではない
118 白鳥の意外と凶暴な一面
119 鳥のフンは、正確にはフンではない
120 ミミズクの「ミミ」は「耳」ではない
121 蚊の主食は人間の血液ではない
122 残酷なアリ社会の掟
123 芋に似ているから芋虫ではない
124 蛍には方言がある!?
125 イカの足は10本ではない
126 ピラニアは臆病者
127 死海にも生き物は生息している
第5章 言葉の誤解
128 「おあとがよろしいようで」の意味とは?
129 「メタボリック=肥満」という意味ではない
130 パンケーキのパンはフライパンのパン
131 「ブービー賞」は最下位の人への賞だった
132 夏目漱石と「アイラブユー」の関係
133 二葉亭四迷と「アイラブユー」の関係
134 「Hな色=ピンク」は世界共通ではない
135 「神は乗り越えられる試練しか…」の意味
136 「ざんぎり頭を〜」には前の部分があった
137 「匹」で済ませたくない動物の数え方
138 スルメとアタリメは、まったく同じ意味
139 天気や気象に関する言葉の誤解
140 日本以外でも天気雨に別の呼び方がある
141 「瓦」は日本語ではなくサンスクリット語
142 英語になっている意外な日本語
143 英語では意味の異なる和製英語
144 「突然のにわか雨」という言葉は間違い
145 「マグカップ」という言葉は二重表現
146 意外なところで区切る言葉
147 「ピアノ」は何の略?
148 全く意味が違う日常の中の仏教用語
149 実は商標登録されている言葉
150 漢字の書き順に必ずしも正解はない
151 「人」という漢字の成り立ちのウソ
152 「柿(かき)」と「柿(こけら)」は違う漢字
153 「服」の部首は「にくづき」ではない
154 「服部」は「服(はっ)部(とり)」ではない
155 パラオは日本語を公用語として定めている
第6章 スポーツ エンタメの誤解
156 本当は怖いサッカーの起源
157 ハットトリックはサッカー以外にも使われる
158 イエロー・レッドカードの意外な使われ方
159 ランニングマシンは刑罰の道具だった
160 クロールのバタ足は逆効果!?
161 ボクシングのリングはもともと円形だった
162 相撲の起源は殺し合いだった
163 少林寺拳法は中国発祥ではない
164 卓球台が青色になったのはつい最近
165 卓球で完勝してはいけない
166 ゴルフボールに元々くぼみはなかった
167 ゲートボールは子どものために考案された
168 「K点」は「越えるな危険」
169 イナバウアーは得点にほとんど影響しない
170 元々オリンピックに金メダルはなかった
171 レフェリーとアンパイアは別物
172 ラジオ体操は日本発祥ではない
173 チアリーダーは昔、ほとんど男性だった
174 「ベースボール」を「野球」と訳したのは?
175 サックスは金管楽器ではない
176 チャルメラはラッパではない
177 『蛍の光』はもともと再会を祝う歌だった
178 『不思議の国のアリス』のアリスの服の色
179 弁護士は「異議あり!」と叫ばない?
180 実は言っていない名ゼリフ フィクション編
181 海外では改変されている日本の名作
182 『サザエさん』のエンディングテーマの秘密
183 磯野家にタマ以外のペットがいた
184 『サザエさん』の原作に登場しないキャラクター
185 『風の谷のナウシカ』はジブリ映画ではない
186 『天空の城ラピュタ』ムスカのセリフの秘密
187 ホラー映画『リング』の主題歌は明るい曲
188 ジェイソンはチェーンソーを使っていない
189 『E.T.』にあのシーンは存在しない
190 スーパーマンの胸に書かれた「S」の意味
191 マリオが悪役になったことがある
192 「ルイージ=類似」が由来ではない
193 高橋名人はゲームがそんなに上手くなかった
194 人生ゲームは日本発祥ではない
195 チェスの起源は、ヨーロッパにはない
196 将棋盤の意外な仕組み
197 けん玉は日本発祥ではない
198 ダーツは真ん中が最高得点ではない
199 トランプのクラブ=クローバーではない
200 レゴブロックに長らく使われなかった色
奥付 警告
|
関連商品
[オーディオブック] 知っていると差がつく 知的雑学 知識の博覧会 [著]曽根翔太 1,200円 (税別)
[オーディオブック] 今すぐ話したくなる知的雑学 知識の殿堂 [著]曽根翔太 1,200円 (税別)
[オーディオブック] おとなのための知的雑学 [著]松本健太郎 1,200円 (税別)
[オーディオブック] 本当は恐ろしい世界の名家 [著]歴史ミステリー研究会 1,200円 (税別)
[オーディオブック] 日本列島のヤバイ話 [著]歴史ミステリー研究会 1,200円 (税別)
[オーディオブック] 一般人は入れない 立入禁止地帯 [著]歴史ミステリー研究会 1,200円 (税別)
[オーディオブック] 歴史を翻弄した 黒偉人 [著]黒偉人研究委員会 1,200円 (税別)
[オーディオブック] おそロシアに行ってきた [著]嵐よういち 1,200円 (税別)
[オーディオブック] 偉人たちの黒歴史 [著]偉人の謎研究会 1,200円 (税別)
[オーディオブック] 頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き [著]塚本亮 1,400円 (税別)
[オーディオブック] 脳も体も冴えわたる 1分仮眠法 が一瞬で変わる方法 [著]坪田聡 1,300円 (税別)
[オーディオブック] 錯覚の法則 〜成功者は脳をあっさりその気にさせる〜 [著]西田文郎 1,800円 (税別)
[オーディオブック] 習慣が10割 [著]吉井雅之 1,400円 (税別)
[オーディオブック] 雑学 子どもにウケるたのしいクイズ [著]塚本亮 900円 (税別)
[オーディオブック] 脳にウケるおもしろ雑学 [著]塚本亮 900円 (税別)
|
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約
50 km、3032 kcal 消費できます。
ランナー向け情報について
|
|
この商品の著者による商品一覧:
常識のウソ研究会,
彩図社
戻る・トップページへ